セブンイレブンから2025年秋の新作スイーツ!秋をほおばれシリーズに着目!
「もっちりホットクさつまいも」について、徹底調査しました~!
ホットクと言えば、韓国発祥のスイーツで、冬場に多くの屋台で販売される傾向にあるそうです。
見た目はホットケーキみたいに丸くて焼き目があり、原材料にもち米粉や白玉粉を使用する事から、もちもちの食感が特徴のスイーツとなっております。
そんなホットクですが、セブンでこの秋、新作スイーツとしてさつまいも味が発売しました!
さっそく、その気になるお味や、口コミ、ひと手間アレンジを徹底調査しました♪
セブン「もっちりホットクさつまいも」実食してみました♪

こちらは、セブン秋の新作スイーツとして2025年9月23日~新発売となっている商品です。
冷蔵スイーツコーナーに、シュークリームやプリンと一緒に並べられており「秋をほおばれ!」キャンペーンの第一弾のひとつとして登場しております☆
もちもち食感が特徴の生地に、「紅はるか」を使用した濃厚なさつまいも餡を包み両面を焼き上げた一品と、説明書きがありました。
早速、袋を開けてみましょう!

わ~紫色が鮮やか!ちゃんと焼き目も両面についておりました!
ホットクと言えば、鉄板でしっかり押し焼き上げられているイメージですよね。あのイメージのように、しっかり焼き跡が両面にありました!本格的ですね。
開封した時からほんのり油っぽい香りもありましたが、手のひらに乗せた感じ、しっとりしていて手のひらがテカテカと油っぽさ?も感じました。
もし出先で頂く場合は、袋からちょこっと出しながら、ほおばる方が良いかと思います。

半分に切って見た感じは、こんな感じでした♪
中身は紅はるかのさつまいも餡が綺麗な黄色で、紫色の生地とよく合っています。
開封した袋には、温めの表記もありましたがまずは冷たいままのお味をレビューしますね♪
~冷やしたままの場合~
生地の弾力はしっかりあって、特に端っこの耳の部分の生地だけのところでは、ねちっとしており、噛んだ時は米粉パンをかじった時のような、水分含量が多めの生地に近い食感でした。
歯切れがよく、さつまいも餡と生地の焼いた風味がまるで冷やし焼き芋のようです♡
甘みはしっかりあり、白餡とさつまいものペーストの風味が広がります!
あと、生地には少し塩味もあって、食べ進めるのに飽きのこないアシストになっていると思います♪
次は気になる、温めて頂いた場合のお味です!
~温める場合~
家庭用電子レンジで500W50秒という表記をもとに、切り離した半分を、再度袋に入れてレンチンしました。

レンチン後、袋から取り出して再度お皿に載せて観察しました。
全体的にふっくらしているのがわかりますか?それに加え、温めると油の香りとほんのり優しい甘い香りが漂っておりました。
生地は、冷たい時とは全く違う食感で「もっちりホットクさつまいも」というのに相応しいもっちもち食感と、さつまいも餡がとろけているのか?全体的に柔らか~な生地に生まれ変わっており、思わずちぎってみたくなったほど!

さつまいも餡は、温められたことによってねっとりと濃厚な味わいで、くちどけの良さが増した印象です!
生地の塩味と、油っぽい香り、もちもちの食感がバランスよく馴染んでおり、冷たい時よりも甘さが芋の香りとマッチして食べやすさをより実感しました♪
セブン「もっちりホットクさつまいも」の気になる口コミについて!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
インスタでも皆さん、温めを推奨されているご様子ですね!
私も温めて食べる食感が癖になりそうで、同意見です^^
また、冷やして食べる時はさつまいも餡も白餡ベースなので、飲み物は和風に日本茶系がよく合いそうだな~という印象です!
温めると風味が変わって一気に洋風の雰囲気の為か、バターで焼き直しても良いかも?という参考にしたいご意見も散見されました♪
セブン「もっちりホットクさつまいも」簡単ひと手間アレンジ☆
上記の口コミにもありました通り、バターのアレンジやその他に気になったアレンジをここではご紹介したいと思います。

まずはバター
バターはインスタグラムでも、多くの人が合いそう!というお声を拝見していたので、実際に合わせてみました。
使用したバターは、塩気のある有塩バタータイプにしました。
まずは500wで50秒をレンチン後、四角く切った固形バターをのせてみました。
良い感じにバターが溶けだします♪これだけで魅力的なんですが、気になるお味は・・・
うんま!!笑 間違いないお味でした!もう王道に食べるなら、温めてからバターをのせて頂く!がこの商品一番合うんじゃないか?と思いました。笑
さつまいも餡の甘さと、もちもちの生地、塩気の感じるバターが全体をまろやかにしてくれて、さつまいも餡が中でとろ~りと入った、もちもち生地のホットケーキを食べているかのような感じでした!!
熱したフライパン等でバターを溶かして、両面焼いて生地に香ばしさとバターの味をたっぷり染み込ませてから頂くのも美味しいと思います!
次はとろけるチーズ
インスタグラムでは次に多かったご意見として、チーズが多かったので今回は、とろけるチーズでやってみました!
まずは500wで50秒をレンチン後、四角く切ったとろけるチーズをのせました。
これだけだと、すぐには溶けてくる印象じゃなかったので、再度チーズの様子を見ながら500w20秒。
チーズ表面がふつふつとしてきたら途中でも止めます!
取り出して、少し冷ましてから頂くと。。
チーズがとろ~んとお口の中で溶けてチーズの風味に包まれたさつまいも餡が、合う合う!!
乳製品でマイルドな甘さになり、チーズの風味が加わって、両方のトロトロ食感がくせになる美味しさです!
ホットクと言えば、はちみつ
そしてやっぱり、こちらも外せないかな?と思ったのがはちみつです!
ホットクは、はちみつが入っているところが多いと聞きます。
そこで、私は「もっちりホットクさつまいも」にはちみつをかけて頂きました。
まずは500wで50秒をレンチン後、はちみつをかけました。
気になるお味は、はちみつの風味と特徴のある味が、「甘さ」の深い味わいを出しています!さつまいも餡だけでは出せなかったであろう、コクが増しており、生地に染み込んでいる部分は噛めば噛むほど、はちみつの優しい風味が香ってきました!
最後は変わり種、レモン汁
これは、私が合うのではないか?という想像でしかなかったので、本当に実験という要素が大きいのですが。笑
こちらも上の三種と同じようにまずは500wで50秒をレンチンしました。
そこへ、レモン汁を小さじ1杯くらいかけました。(4分の1には多いかな?と感じるくらいの量)
実際頂いてみると、これがね。合うんですよね!!笑
さつまいものレモン煮というものが世の中にあるので、合わないはずがない!と想像していましたが、やっぱり合いました。笑
もっちりホットクさつまいも味を召し上がってみて、もし、この商品が甘すぎるかも~という方に試してほしい。
レモン汁をかけることで、さっぱりと頂けちゃいます!これ本当に!
レモンが甘いのを中和してくれているような、後味の甘さを引きずらないようにしてくれているので、甘さはもちろんあるのですが、後引かずにさっぱりと食べれますよ^^
ただ、注意としては、レモン汁をかけすぎちゃうと生地に染みていくので、もちもちの食感が失われてしまう可能性が高いです。
お好みで量を調節しながら、楽しんでくださいね。
以上、ふあのレポートでした。
ありがとうございました。



コメント